タイのプールに飛び込んで

毎日更新はできませんでした 数学→葡萄酒→語学→フリートーク

【数学】第1問 「微分法」

夏がおわりかけ、秋になる頃に、フライングで暖房つける店が苦手です。

という事で、今日は微分法について書きなぐります。


微分法】

長らく手をつけられていなかった数学チャレンジもようやく習慣化しはじめた。

大学を卒業してから4年がたった今、僕は数学という新しい分野に突入しはじめた。といっても高校時代は物理選択数3選択だったので、久しぶりに帰ってきた感覚は少しだけある。18歳が最後に触れた微分なので、約10年ぶりの再会となった。僕は歳をとったが、微分は歳をとっていない。


大学に在籍した4年間と同じ月日を社会人として過ごしたのは自分でも驚きだ。

思えば新卒からの4年間は沢山の学びがあった。学校では教わらない「社会の厳しさ」、「ワイン」、「プログラミング(これからの世代は必修でやるらしい)」、「中小企業診断士(未合格)」

どれも人生の糧となる良い学びだった。


落ち着いてきたので、赤チャートチャレンジを復活させた。

一番の課題は「モチベーション維持」だった。

その解決法は「YouTube」と「読書」だ。

YouTubeは「ヨビノリ」を毎日みた。

気持ち悪いと思う、20後半の若造が仕事終わりに夢中になって数学の動画を観るのなんて。それでも分かりやすくて、数学の世界に没入する手助けをしてくれるので、オススメ。

https://youtu.be/4p1rwfXbCoY


読書は「newton」の微分法に関するものを読んだ。

Newton別冊『微分と積分 新装版』

Newton別冊『微分と積分 新装版』

newtonを自発的に読むなんて自分でも考えもしなかったが、これはすんなり読めた。

数学について、話せる人が身近にいてほしいが、このまま孤独に向き合うのもいいのかもしれない。
1ヶ月に1単元終わらせるくらいのスピードで、とりあえずやってみる。

次は積分法にすすむ。
それではまた。